新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【映画名言】一人で抱え込んでいませんか?(「十二人の死にたい子どもたち」より)

皆の話聞いてたら、皆辛かったんだなァって思ってさァ……

アタシ諦めるの早かったかなァって、もっと頑張った方が良かったかなァって

by 漫画版「十二人の死にたい子どもたち」より

 

 

人の本音の話を聴くこと。

これって最強の癒しの1つだなって思ってます。

 

誰かの人生に触れていますか?

 

私は、漫画、アニメ、映画などエンタメを好きですが……

それって人の人生を味わいたいからかなとも思います。

そして、今、カウンセリングなど面談の仕事をしているのも同じ。

 

 

人は苦しくなると、外界から心を閉ざします。

でも、閉ざしてしまうからこそ、自分の枠が狭くなる。

そして、その枠の中で考えるから苦しさしか見えなくなります。

 

 

『十二人の死にたい子どもたち』

約1年前に公開された映画が先日早くもテレビで放映。

さっそく鑑賞しました。

 

元々、漫画版を読んでいたのですが……

映画は映画で個人的には楽しめました。

 

それで、漫画版を読み直して、冒頭の言葉を見かけました。

 

 

十二人の死にたい子どもたち

映画『十二人の死にたい子どもたち』オフィシャルサイトより

 

 

人生に諦めて集団自殺をするつもりで集まった12人の子どもたち。

でも、ふとしたことで、それぞれの人生に触れあうことになります。

そこから、自分の枠が広がり、自分を違った視点で見えるようになっていき、それぞれの枠が外れていく。気持ちが変わっていく。そんな話です。

 

 

以前、福祉的な立場でカウンセリングの仕事をさせて頂いていた時に、「人の話を聴くこと」「自分を語ること」で、人は癒されるってことを実感しました。

 

あなたは、一人で仕事などの悩みを抱えていませんか?

そういう方は、ぜひ友人や家族の方とお話してみてくださいね。

私のようにプロのキャリアカウンセラーさんと相談するのも一つです。

 

 

仕事以外で、同じように苦しんでいる当事者同士で語り合うような場は「自助グループ」と言いまして、実は結構あります。しかも無料が多いです。

 

↓こちらのサイト、自助グループがわかりやすくまとまってました。

アルコール依存、薬物依存、ゲーム依存、アダルトチャイルド、恋愛、感情、対人恐怖、ひきこもり等々 何かに心が揺れて苦しい方は活用するのもありですよ。

www.ask.or.jp

 

ぜひ誰かに自分のことを話すという体験をしてみてくださいね。

 

 

実は、今月下旬に、私がファシリテーターとして自分の強みを確認したり、それをふまえて可能性を見つけたりする場をつくる予定です。

 

集団で集まるって、だいたい講師の話を聴くって場が多いですよね。

でも、個人的には、既に持っている自分の力に気付いてもらう方が大切だと思っています。

少人数開催ですが、ぜひ興味ある方はいらしてくださいね。

 

kokucheese.com

 

人と話していると、冷静な自分になれる。

そんなことを教えてくれる映画も興味あればどうぞ! 

十二人の死にたい子どもたち

十二人の死にたい子どもたち

  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: Prime Video
 

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【映画名言】希望を失ったら最初からやりなおせばいい(「ちょっと今から仕事やめてくる」 より)

生きるって、希望をもつことだよ

人は希望がないと、生きられないんだ

希望はなくならないよ

見えなくなってしまうだけなんだ

by 映画「ちょっと今から仕事やめてくる」

 

 

 私の好きな映画の1つ

「ちょっと今から仕事やめてくる」からです。

 

今の仕事に希望が見えない。

そういう方って意外と多い気がするんです。

 

 

特に、30代以降の方。。。

 

私も、30代になってから色々と考える事が増えました。

・家族ができて一人の人生ではなくなったこと

・自分が活躍して評価されるって視点から「社会のために生きたい」そんな気持ちが芽生えてきたこと

・自分自身の好きなものが変わってきたこと

・社会やインフラの影響で、好きな業界が変わってきたこと

……

 

だから、好きなもの、やりたいこと。

それは年齢によって変わるもの。

 

でも、それによって生きる希望も見えなくなります。

 

私もゲーム業界で輝く予定で

がんばって入社したのに、なんか先が暗くなってきた。

このまま頑張っても明るい未来が見えないって……

 

 

そんな時こそ、冒頭の言葉。

希望はなくならない。見えなくなっているだけ。

だから、必ず見つかるのです!

 

 

映画の中にはこんな言葉も出てきます。

  

生きていれば辛いことはある

だけど、どこかに必ず希望はある

希望がなければ探せばいい

見つからなければつくればいい

そしてもし、その希望さえ失ってしまったら

また

最初からやりなおせばいい……

そうやって進んでいくしかないんだよな

 by 映画「ちょっと今から仕事やめてくる」

 

 

ほんとそう思います。

正直、生きていると辛いこともあります。

でも、希望もいっぱいあります。

希望を見つけて行ければいい。

 

希望を見つけて行けること。

それ自体に面白さを感じていけると、気持ちは楽になります。

理想に到達はなかなかしない。

 

 

でも、理想に少しでも近づいている感覚。

それを味わえることが大きな喜びにできる力。

それも大切。

 

 

でも、なかなか希望も理想も見えない。

 

そんな人は、

過去のしがらみを一旦手放して

今の自分をまっさらな状態にして

最初から考えていきましょうよ!

  

過去を手放せると世界は変わってきますよ。

 

 

  ↓仕事につかれた方、イキイキ生きよう!ってエネルギー貰えます。

ちょっと今から仕事やめてくる

ちょっと今から仕事やめてくる

  • 発売日: 2017/12/01
  • メディア: Prime Video
 

 

 ↓映画と少し変わってて、こちらも楽しめます!個人的にはこちらが好き! 

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

 

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【アニメ名言】「この仕事、続けていていいのかな」と思った時には…(SHIROBAKOより)

でも続けないと!
仕事って面白くならないからさ。
by TVアニメ「SHIROBAKO

 

アニメ制作を通して、仕事の様々な苦悩や面白さを教えてくれるアニメ「SHIROBAKO」。

 

年末の再放送で、まとめ録りして楽しんでいます。

 

仕事って本当に大変……

一難去ったら、また一難。。きついことばっかり。

 

このままでいいのかな?

自分の存在価値ってあるのかな?

様々な思いや葛藤ばかり……

だけど、だからこそ面白い。

 

ほんと仕事ってイイよね。

そんな気持ちにさせてくれるアニメ。

仕事をしている多くの人に見てもらいたい熱いアニメです。

 

 

 

この仕事を続けていていいのかな……

 

そんな思いになることは誰しもあるのかなと思います。

アニメの中でもこんな言葉が出ていました。

 

「まだ1年も経たないのに辞めていいのかなと思うんですけど……先の見えないまま同じ作業を続けるのは…」
「私だったら続けるな。私も先なんて見えないけど、でも頑張って声優続けようと思ってる。」
「私だったら耐えられないかも。」
「野球やりたいのに、サッカー部入ったようなもんですもんね。」

 by TVアニメ「SHIROBAKO

 

 

せっかく入社したのに、思ったような仕事じゃなかった。

そんなこともあります。

 

このまま続けても意味がないんじゃないか。。。

確かに、そんなこともあります。

 

 

結局、

「今の自分が何を大切にしたいか?」だと思う。

そして、そのために動ける自分がいるかどうか。

 

この仕事が嫌だから……

そんな思いが強いなら、まだ続けてみるといい。

 

もっと、こんな仕事がしたい!

自分の時間を無駄にしたくない!

そう思うなら、さっさとその仕事をするために、

調べたり動いてみればいい。

労働市場や条件面が合わないこともあるしね。

 

 

 

冒頭の言葉のように、

仕事の面白さって続けることでわかることは多いです。

 

私は、どんな仕事であれ最低1年は続けることをオススメしています。

季節ごとに仕事への向き合い方も変わります。

1年くらいやらないと、その仕事の深さなんて何も見えません。

 

実際に、私もこの「1年はやる!」を実践してます。

最初の転職時は、ありえないだろ!と、

ここに書けないようなこといっぱいありました。(^_^;)

 

 

それでも、1年やり続けると、

周囲とのほどよい人間関係ができたり……

自分を助けてくれる人もでてきたり……

 

それで、その後部署異動などもあって、

自分にとっては、とてつもない素晴らしい経験をさせてもらいました。

辞めなくてよかった。。。

 

 

もちろん辞めて上手くいく人もいます。

ただ、辞めたいと思ったからこそ、

本当に辞めた方がいいのかを冷静に確認する時間は、持つといいかと思います。

 

その時、

「今の自分は何を大切にしたいのか?」

 

それは、今の職場だと全く実現できないのかを冷静に考えてみるといいです。

面談していると、大概の人は、今の職場でも小さな実現できることがあります。

それを確認した上で辞めるのも1つですよ。

 

私は、うつ病になって元の職場に戻りましたが、

そこで2年間冷静に職場を観察して、この場でできることをやってみました。

それはとても辛かったけど、自分の誇りになっています。

 

結局、今の自分にとって、この職場は違うって明確にわかった。

だから、新しい仕事に悔いなく、自分の力を集中できました!

 

 

「この仕事、続けていていいのかな」

そう思った時は、今の自分が大切なことを確認すること。

そして、続けることで仕事って面白さが出てくるから、それも知っておくといいかな。 

 

そんなことも、このアニメ「SHIROBAKO」は教えてくれるよ。

 

 

どんどんドーナツ!

ドーンと行こう!

SHIROBAKO musani

公式PVより:TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト

 

クリックやブックマークありがとです! (*´▽`*)↓

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

誰かが、何かを変えることで麒麟がくる(「麒麟がくる」より)

旅をしてよくわかりました。

どこにも麒麟はいない。

何かを変えなければ、誰かが。

美濃にも京にも麒麟は来ない。

by TV「麒麟がくる」 

 

 

色々ありましたが、ついに始まった麒麟がくる

明智光秀が主人公の戦国ドラマ。

第1話はなかなか楽しめました。

 

盗賊があふれ、貧困にあえぐ人達が仁(他人に対する優しさ)のない多い世界。

そんな中で、仁のある処に現れると聖獣「麒麟」は今はどこにもいない。

 

誰かが何かを変えない限り、麒麟は現れない。何も変わらない。

そんな言葉が、冒頭の言葉です。

 

 

タイトルにも繋がる言葉ですが……

個人的には、明智光秀の戦国の世に対するもどかしい気持ちが、とても熱く受け取れました。

 

 

仕事や転職に対して受け身な姿勢では、

チャンスはなかなかやってこないし、何も変わりません。

 

戦国の世も、信長や秀吉、そして家康……

そういった英雄達、それに伴った民衆が変化を求めたから、

全国統一が果たされて、江戸時代という長期間の安定が生まれました。

 

そして、明智光秀自身も、

麒麟が現れる仁のある世界を求めて動き出した。

 

 

誰かが、何かを変えたいと想い描き

そのために動き出すから世界が変わる。

 

戦国の世が、どのように仁ある世界、

麒麟がくる世界に変わっていくのか!?

次回から、とても楽しみです。

 

 

www.nhk.or.jp

 

麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)

麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)

  • 作者:池端 俊策
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2020/01/11
  • メディア: ムック
 

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【TV名言】想像力があれば 自由な世界を描ける(「奇跡のレッスン」より)

こんな練習は初めてで戸惑っているかもしれません。

みな、まだ頭で考えすぎているわ。

想像の世界に入り込めていない人がいます。

人生をより豊かに楽しむためには、もっと想像力がいる。

自由な世界を描くのよ。

by 奇跡のレッスン(シェイリーン・ボーン)

 

昨日に引き続き、フィギュアスケート界で

カリスマ振付師として活躍するシェイリーン・ボーンさんの言葉です。

 

 

有名なビジネス書でもある「完訳 7つの習慣」

「すべてのものは二度つくられる」って言葉があります。

 

ビジョンを描いて計画する。(頭の中での創造)

実際に行動して形にする 。(実世界での創造)

 

ココロで描いて、カラダで表現するってこと。

 

逆に言うと、

頭で描けない現実は、実現しないってことです。

 

飛行機も、

空を飛ぼう、飛べるはずって想像があったから

実世界で実現しました。

 

 

ココロ(頭の中)の想像力は、

それだけ大切ってことです。

 

冒頭の言葉は、

子供達にやったことがない新しい練習を

取り組ませた様子を見ての言葉でした。

 

 

子供達がこんな練習、意味が無い。

そう思えば、世界はそうなるだけ。

 

このコーチが言っているのだから

何か意味があるのかもしれない。

この練習で自分の可能性が広がるのかもしれない。

自分を解放してチャレンジしてみよう!

そう思えば、世界はそうなります。

 

 

 

あなたは今の仕事についての未来を

どう想像力を使って描いていますか?

 

転職するにしても、今の職場の中に

どんな意味を見いだせるか、

今後どんな世界を創っていけるかは、

あなたの想像力次第ですよ。

 

 

www4.nhk.or.jp

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

 

 ↑昔のジェームス・スキナー氏の翻訳版よりも、題名にあるように「人格」人としての心に触れた内容だと感じます。個人的に超オススメな本です。

 

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【TV名言】感情を出せることがうらやましい(「奇跡のレッスン」より)

人は誰でも喜びの感情を持っています。

リサの心の何かが喜びの感情を邪魔しているようです。

リサは、無表情という仮面をかぶることで

自分が傷つかないようにしているみたいですね。

by 奇跡のレッスン(シェイリーン・ボーン)

 

 

感情を出すのが苦手という方いらっしゃるかと思います。

喜怒哀楽、感情表現している人がうらやましい。

そう感じている方も結構多いのかなとも感じます。

 

すごく自分を抑えてしまっている。

そして、

自分の可能性自体も抑えてしまっている。

そんな感覚もあるかもしれません。

 

 

「そんなことで喜ぶものじゃない!」

 過去に喜んだら馬鹿にされたこと、否定されたことがある。

だから、また感情を出して傷つくことが怖い。

 

「こんなことで満足しちゃいけない!」

高い理想が、今の自分を否定することで高みにいける!

そんな気持ちがあるのかもしれない。

今の自分を守るプライドが邪魔して感情を出せない。

 

そんなこともあるでしょう。

 

 

そんな時、

今の自分を許すことです。

 

今の自分を許して認めてあげること。

それが人が気持ちよく生きるには大切だって感じます。

 

 

面談をしていても、

なかなか自分を出せない人はいます。

ここで自分を出していいのか探っている。

1回の面談くらいじゃ自分を出せない人もいる。

 

 

私もそうだったからわかります。

カウンセリングを受けた時に1回目は自分を出せなかった。

だけど、その方が声をかけてくれた。

「まだスッキリした気持ちじゃないですよね。

 試しに1週間後にもう1回お話ししますか?」って。

 

その方が、この人は自分を出さない人

プライドが高いから自分を出せないから面談無理!

そう私のことを決めつけず、諦めないでいてくれた。

 

そして、私も「どうせ無理」と諦めずに

せっかくだし、もう1回は話してみようって選択した。

 

 

それがきっかけで、自分と深く向き合うことができました。

自分の嫌な面を認めて、

それを本当にどうにかしていきたい!

それが今の自分にとって大切ってわかった。

 

だから、変われました。

それって「自分が嫌い」とかそんなことじゃない。

自分って、こんな人間なんだ。

それを理解して認めた。今の自分はこうなんだって。

 

自分を守るために、そうせざるを得なかったんだ。

そんな自分を許して認められた。

だから、次のステップにいけました。

 

 

もっと自分の感情を出してみたい!

自分と解き放ちたい!そんな気持ちがあるなら、

まずは、そんな自分を本当に許すことです。

 

今はそんな自分なんだって。

スタート地点を明確にすることで、

どうすればいいかは見えてくると思います。

 

 

自分を守るために、無表情、無感動の仮面を

かぶっていたはずなのに……

自分を深く傷つけてしまっていませんか?

 

確かに、そんな自分もこれまで大切だったかと思います。

でも、この瞬間から、そんな自分を卒業してもいいんじゃないかな。

 

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【TV名言】成長できる環境が人を育てる(TV「奇跡のレッスン」スキー編より)

成功できる環境を作ってあげて

「必ずできる」と励ますことが大切です。

by アニー・ファモーズ(仏スキー教育第一人者)

 

うまくいかないと感じている人は、

必ず負の連鎖に陥っています。

どうせ上手く行かない。何をやっても無駄。

そんな感覚になりがち。

 

それって、

理想が高すぎたり、自分のやり方にこだわってるからです。

 

 

そこから抜けるには、

よく言われるけどスモールステップを用意すること。

 

「今できる」ことに意味を見出して、

まずはそこからなら「必ずできる」と思えること。

 

そのために、

私達、人の成長を支えるプロが存在します。

 

 

理想の姿、成功イメージを描くことも大切だけど、

それができると思えないのに無理に描いても

余計苦痛だし、できない自分を責める負のループに入りやすくなるだけ。

 

 

できない理想ばかり掲げさせて、

できない自分を創らせるのではなく

小さな一歩から進んでいける自分を育てられる。

そんな存在で私はありたい。

 

小さな一歩を乗り越えた実感が

大きな自信を育てて、自然と理想を叶えていけるから。

 

www4.nhk.or.jp

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【TV名言】未来の教育は、教えない指導?(「奇跡のレッスン」スキー編より)

私は理論的なことは一切教えません。
自分で考えられるようなメニューを
子どもたちに与えてあげればいいのです。
by アニー・ファモーズ(仏スキー教育第一人者)

 

 

「教えない指導」をされるコーチ、

フランス・スキー界のレジェンド、

アニー・ファモーズさん。

 

私もできる限り面談の際には、

本人が自分の言葉で考えられるよう

意識はしていますが簡単ではありません。

 

 

昔の指導って、先生が一方的に教えるのが中心。

それが「アクティブ・ラーニング」と言う言葉ができたように、少しずつ受けている側にも積極的にいかに関わらせるかが重要になってきました。

 

もしかしたら、その先が

「教えない」ってことに繋がるのかなと思っています。

 

 

一方的に教えるのは一番簡単。

でも、一番大切なのは、

教えたことを本当に理解させて、

本人の言葉や行動を変えること。

そこが一番難しいけど、一番大切。


 

そのためには、新人や社員教育において、

この社員が一人になった時に自分で考えられる

観点を理解できているか なのかなと思う。

 

こんな時は、ここを調べればいい!

こうなったらポイントはここだ!

 ……

そんな困った時、つまった時に

どうすればいいかをわかっているかです。

 

 

わからないから、

すぐ上司や先生に聞こうではなく

自分自身でも考えられる観点を持って

自ら主体的に動くことができる。

 

そうさせられることこそが、

人の成長を支える 教育者、コーチ、カウンセラー達の価値なのかなと私は感じます。

 


それぞれが自分自身で試行錯誤して

答えを見つけられる力をつけられる。

私は、そんなきっかけをつくれるカウンセラーで在り続けたいです。

 

 

www4.nhk.or.jp

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【ドラマ名言】信じられるものがあると強くなれる(半沢直樹Ⅱエピソードゼロより)

信じる者は救われるって言うでしょ。
あれは信じられるものがあると強くなれるからなんですよ。
周りの人のことも、もっと信じてみてください。怖がらずに。
by 半沢直樹Ⅱエピソードゼロ

 

 

年始に録画していた「半沢直樹Ⅱエピソードゼロ」やっと見ました。

前作を家族で見ていたので、家族全員が時間合うタイミングがなかなか来なくて鑑賞が遅くなりました。

 

堺雅人なかなか出ない詐欺。。。

世界観の設定的に違和感。。。

そんな気持ちにもなりましたが、

話的には個人的に楽しめました。

 

決めのシーンでは、探偵ドラマのような爽快感もありました。

 

 

さて、冒頭の言葉。

信じられるものがあると強くなれる

ってのは、最近よく私が書いているテーマですが本当に真実だな~と思います。

 

この人の言うことなら信じられる。

この人は必ず味方になってくれるはず。

そんな人がいる人は強くなれます。

 

 

子供の育児でもここはかなり意識して

強く叱ることがあっても、すぐにハグしてました。

行為に対しては注意したけど、あなたという人間は大好き。

って気持ちを伝えるため。

 

 

日本語は、主語が曖昧にできるため人格否定を感じやすいんです。

例えば、仕事でミスして失敗したことに対し、「バカヤロー、何やってるんだ!」と注意されたとしましょう。

これって、最初は、仕事をミスした「行動」についてバカヤローって言いたかったのに、お前という「人間」はなんてバカヤローな存在なんだ!って人格否定として伝わります。

 

誰でもミスはあるのに、それで人格を全否定されるなんて、きついです。

でも、言った人も言われた人も意識してないと、人格否定としてしか伝わらないのです。

 

 

でも、相手を信頼していれば、この人は私の事を思って優しさで言ってくれている。

そう捉えることもできます。

また、誰かに否定されたとしても、あの人は私の味方になってくれる。

そう思えると、ちょっとした事でも乗り越える強さが身につきます。

  

あなたには、何か信じられる人やものはありますか?

 

半沢直樹 -ディレクターズカット版- DVD-BOX

半沢直樹 -ディレクターズカット版- DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2013/12/26
  • メディア: DVD
 

  

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【ドラマ名言】今ここにある世界を信じられると、穏やかでいられる(逃げ恥より)

できないと思っていたことができる。1つずつ世界が広がる。
仕事を失っても穏やかでいられるのは、今ここにある世界を信じられるからだ。みくりさんがいて良かった。

by ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ

 

3日連続の逃げるは恥だが役に立つからの名言。

 

一つずつ違う自分を体験していくことで世界は広がる。

広がるとさらに、次の世界が見えてくる。

ほんと世界って、そういうふうにできています。

 

肝心なのは、最初。

このドラマ。突拍子もない契約結婚という

ヒロインからの提案にのったことから全て始まりました。

 

 

「今までやったことがないから」

「普通はそんなこと考えないから」

「常識的に考えておかしい」

そんなことを言ってたら主人公の物語は始まらなかったし、苦しみも無いけど幸せを知らずに終わっていました。

 

その一歩が大きな幸せを引きよせた。

今までの自分を抜けるためにの最初の一歩が本当に大事。

 

 

人類が初めて月に到達するのも同じでした。

ロケット上昇の最初の数分間、数キロに要したエネルギーは、その後70万キロも進むために要したエネルギーをはるかに上回るものだったと言われています。

 

その最初の一歩のために必要なもの。

それこそが、安心 なんだと思う。

 

 

今ここにある世界を信じられるからだ。

という言葉のように、

誰かを信じられると、世界も信じられるようになります。

 

この世界にいる誰一人、信じられていないのに世界を信じられるわけがない。

だからこそ、その世界にいる自分自身も信じられない。

 

誰か一人でもいい。

この人は信じられる。そんな人を見つけられるといいよね。

 

 

私も未経験の仕事にチャレンジできたのは……

自分の可能性を信じられたのは……

この人みたいになりたい!この人のことは信じられる。

そんな人を外部で見つけられたから。

 

もし、キャリアに関して悩んでいるようなら

何か私もチカラになれるかなと思います。

 

この人なら信じられるって方は周囲にいますか?

その人の言葉、素直に受けとめられてますか?

  

【メーカー特典あり】逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX(B6サイズクリアファイル付)

【メーカー特典あり】逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX(B6サイズクリアファイル付)

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2017/03/29
  • メディア: DVD
 

  

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【ドラマ名言】運命の相手、運命の仕事に出会うには?(逃げ恥より)

愛しているわよ、お互いに努力して。
……
無償の愛なんて注げないわよ。他人なんだし。
運命の相手ってよく言うけど、私そんなのいないと思うのよ。
運命の相手にするの。
意志が無きゃ続かないのは、仕事も家庭も同じじゃないかな~
by ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』第8話

 

昨日に続けて、年末再放送をしていた

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つからです。

 

運命の相手、運命の仕事。。。

それにさえ出会えれば楽になる。

それに出会えないから意欲も高まらないし

自分の力も発揮できていない。

 

そんな勘違いをされていませんか?

 

 

そもそも、

やっていないし知らないものに意欲なんて高まりません。

実際に行動してわかるから、意欲が高まるのです。

 

それなのに、意欲がわかないから何もできない。

なんて言ってると時間だけが過ぎて後悔してしまいます。

 

 

冒頭の言葉通り、自分の行動が、

運命の相手や仕事をつくっていくのです。

 

ソクラテスに聞いてみた』という本にこんなことが書かれていました。

恋は状態、愛は行為

 

「恋」は状態でしかないから何の保証も責任もない。

だから、うらやましいとは感じても、賞賛はされない。

 

「愛」は行為。

だから、愛のある人は賞賛されるし尊敬もされる。

結婚をすると、愛の誓いもします。


恋は状態であり、冷めるもの。

だからこそ愛の誓いで、恋を愛に昇華させる必要があるのです。

 

 

「結婚しても不自由になるだけで幸せになれない」

こんな言葉よく聞きます。

 

結婚から、いかに自分が利益を得られるか。

それを考えているから、こんな言葉が出ます。

愛する人のためでなく、自分のことばかり考えてる。

(昨日書いた記事にも繋がるな~)

 

 

「愛」や「結婚」って、

大切な人の幸せを自分自身の幸せにすることができるか。

そこがポイントなのかなって思います。

だから、結婚すると「愛」の誓いをするんです。

 

この人とただ一緒にいたいなら「恋」。

目の前の大切な人の幸せのために自分の最善を尽くそう。

そう思い誓えることが「愛」なのかなと私は思います。

 

 

実は、仕事も同じです。

ただ、自分の好きなことだけやりたいし

収入を得られて楽しめればいいなら「恋」。

 

仕事の中で関わる様々な人や物事に対して

真摯に向き合って最善を尽くせること。

それが「愛」だし「運命の仕事」なのかもしれません。

 

相手に要求ばかりするのでなく

自分自身が主体的に仕事に向き合わない限り

いつまでも「運命の仕事」には出会えません。

 

 

運命の相手ってよく言うけど、私そんなのいないと思うのよ。
運命の相手にするの!

 

これって、こう言い換えられます。

運命の仕事(天職)ってよく言うけど、そんなのないと思う。

運命の仕事(天職)にするの!

 

この言葉を聞いて、

あなたは、どんなことを感じますか?

 

 

逃げるは恥だが役に立つ(1) (Kissコミックス)

逃げるは恥だが役に立つ(1) (Kissコミックス)

 

  

ソクラテスに聞いてみた

ソクラテスに聞いてみた

 

 ↑この本かなりオススメです!

 
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

【ドラマ名言】大切な人から逃げてはダメだ(逃げ恥より)

逃げてもいい。
恥ずかしい逃げ方だったとしても生き抜くことの方が大切で、その点においては異論も反論も認めない。


だけど、ここはダメだ。大切な人から逃げてはダメだ。
失いたくないのなら……どんなにカッコ悪くても、無様でも。

by ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ

 

年末年始、再放送していたドラマ

逃げるは恥だが役に立つ全話見ました。

演出がバラエティ豊かで、キャリア相談でよく話題になる「結婚と仕事」「家庭と仕事」がテーマにもなっていて、とても面白かった。

 

仕事と結婚って、ほんと悩ましいよな~。

このドラマが多くの共感を得たことを考えると

ドラマで扱われていた仕事と結婚(家庭)や、

自分を好きになれない悩みが大きな問題なんだよなと改めて感じました。

 

 

自尊感情が低くて、勇気が出ずにチャンスを逃す」

「嫌いな自分を守るために、周囲を傷つけてしまう」

昨日も「自信」をテーマに記事を書きましたが

仕事の悩み相談でも「自信がない」は、

よく話題となる大きなテーマの1つです。

 

 

生き抜くためには逃げることも大切です。

実際、私も逃げて30代の時に1年間働いてませんしね。

当時は、ほんと恥ずかしくて人に働いてないなんて言えなかった。

 

でも、逃げ続けてるだけだと何も変わりません。

 

大切な人、大切な夢。

大切ならば、大切にする。

あたりまえのことだけど、それが簡単ではないのです。

 

 

失いたくないのなら……

どんなにカッコ悪くても、無様でも。

 

この熱い言葉がポイントだって思う。

動けない理由は、他人でなく自分に焦点が当たっているから。

 

自分も含んだ誰かを幸せにしたい!という優しさではなく、ただ「今の自分を守りたい」という気持ちが大きいから。だから、動けない。

今の自分を守るのだから何も変わらない。

 

ドラマの主人公も、「今までの自分を守る」ために動かず現状維持を選ぶこともできました。

 

でも、大切な人を大切にしたい!

自分を守ることよりも、誰かを大切にしたい!

という想いを優先して大きな決断ができたから

これまでの自分の殻を破ることができました。

 

あなたは、自分にばかり焦点があたっていませんか?

 

 

私もカウンセラーの仕事をするようになって

目の前の人のために今の自分なら何ができるのか?

それを毎回毎回必死になって考えて仕事をできるようになりました。

だから、今はいっぱい面談させてもらえる仕事ができて本当に幸せです。

 

 

誰かに貢献できている。

この感覚って、仕事においても人生においても

私達の幸せに大きな影響を与えている。

私はそう感じます。 

 

 

【メーカー特典あり】逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX(B6サイズクリアファイル付)

【メーカー特典あり】逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX(B6サイズクリアファイル付)

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2017/03/29
  • メディア: DVD
 

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

なぜ、「働き方」が変えられないのか?(西野亮廣、女王の教室より)

自分の意志で選ぶことが、人間の幸せにつながっている

 

我が道を歩き、新しいチャレンジをしてきた

キングコング西野さんのステキな言葉。

 

人の幸せって何でしょうか?

 

西野さんが話しているように、

『自分の意思で選べてる』

そんな感覚がとても大切と私も感じます。

 

でも、

今、幸せでない、変わらなきゃと感じる方は……

 

もしかしたら、

今の自分は、自分が選んできた結果。

この事実を認めたくないんじゃないかな。

 

逆に言うと、

だから、幸せを感じられない。

 

ほんと、この言葉に「幸せ」になるための

エッセンスが込められている気がします。

 

『自分の意思で選んでいる』と認めること。

自分の意志で選んできた過去を認めること。

そして、許すこと。

 

それこそが、幸せになる前提条件なんじゃないかな。

 

  • 自分の意志で仕事をつくれるか?
  • サラリーマンの働き方では文句を言うだけの人生になる
  • 子供の頃に育てられた「従属根性」
  • 親との関係=会社との関係
続きを読む

【ドラマ名言】連休明けの仕事って、つらいですよね?(わたし、定時に帰ります。)

今回のゴールデンウィーク最大10連休。

私も、ゴールデンウィークはほとんどお休みでした。

 

今日で連休明け3日目ですが、

連休明け直後は、仕事がつらいと思った方も多いでしょう。

そろそろ仕事の勘は取り戻せましたでしょうか?

続きを読む